totu_blog

乗り鉄・撮り鉄・音鉄が駅や鉄道に関することを発信。これからは駅情報も載せていきたいと思います。

205系はいつまで残る?

今回は205系はいつまで残るのかについて書いていきます。

 

1.現在在籍している路線

仙石線

南武支線

鶴見線 ※既に運行は終了済み」

205系もここまで少なくなりました。現在残っているのはこの3路線、このうち鶴見線は全編成が運用終了しており、まだ残っている編成も近々廃車回送され解体されると思われます。

 

2.仙石線205系

仙石線は全列車が205系の直流路線で、東北では珍しいです。仙石線でもE131系による置き換えが近々始まりそうです。実際、廃車回送が始まっていますので、早めの記録を。

 

3.南武支線205系

南武支線はちょっと特殊で、予備車としてW4編成が残っています。結構運用に入っていますが、W4編成を置き換えられる車両が今のところいないです。なので暫く残ると思います。

 

結果的に最後の205系になるのは恐らく南武支線となりそうです。南武支線ではE127系に関しても、近々置き換えが予想されますので、同時に引退になりそうですね。

普通列車グリーン車の裏技とは

先日のダイヤ改正と同時に、普通列車グリーン車が値上げしました。とは言っても、平日料金に合わせた形、また101km以上については大幅値上げに。きっぷタイプで購入すると、さらに高くなります。今回はグリーン車の裏技と、特急との比較等をしてみます。

 

1.50km,100km以内はどこか?

グリーン券は、50km以下・100km以下で乗車しましょう。100km以下であれば、改正前の平日料金とスイカグリーン券では、ほぼ同額で乗れます。例えば、上野から高崎に移動するときは、尾久まで普通車で移動し尾久からグリーンに乗ることで、100km以下になります。距離は、「分割プログラム実行」というサイトで調べられるほか、このサイトは分割乗車券の結果も出ますのでおすすめです。

 

2.50kmまでだとあまり乗れない

50kmまでだと、あまりグリーンには乗れません。距離を調べて、乗るのはアリかとは思いますが、100kmまで少しの差ですから、せっかくですし100kmまで乗ることをおすすめします。

 

3.新幹線より安くする手

大宮〜小山で有名な新幹線と普通グリーンが同額という話。改正後は平日・土休日ともに同額になり、大回り乗車18きっぷ等で無い限り新幹線に乗ることが良いですが、これは50km料金が関係しています。大宮から小山の一つ手前の「間々田」駅でグリーンを降りれば、50kmまでの料金で乗れますので距離を調整して、乗ってみてください。

 

4.800円という安さが消滅

熱海へ行くときに、いままでであれば普通グリーン車を使う方が多かったと思われます。土休日の場合は、どれだけ長距離乗っても800円でしたからね。例えば、高萩から熱海まで乗っても追加料金は800円だったのですが、101km以上が新設されたことにより値上げになりました。

 

5.踊り子問題

特急踊り子に乗るとき、品川から乗るという話はマニアの間で有名な話です。これは100km以内になり、特急料金が東京から乗るよりも大幅に安くなるためですね。品川〜熱海の普通グリーンは1000円なのに対し、特急は1020円ですから特急一択です。各駅の発車メロディーを聴きたいというわけではないのであれば、特急踊り子が良い。

 

6. まとめ

普通グリーンが値上げした後、高崎→赤羽でグリーン車に乗車しましたが、改正後でも乗る人は乗るようです。「草津四万」が首都圏特急割引額(50kmまで760円)の対象外ということもあるのかもしれません。ただ、ラッシュ時はやはり混雑が消えることはなく、グリーン車も混雑していました。今後は特急との差を考えつつ、なるべく50kmまで、100kmまでで乗るのが良いといえます。

 

7.余談

普通グリーン車のグリーン券は、指定席券売機では購入できませんので、マルスタイプ希望の方は、緑の窓口へ。

青春18きっぷ廃止の噂

皆さんお久しぶりです。駅紹介は一旦終わりとさせて頂きます。今回は、青春18きっぷ廃止の噂について考えていきます。

 

1.青春18きっぷの発売時期

青春18きっぷの発売時期は、昨年まで春・夏・冬の期間に設定があり、1日あたり2410円で乗り放題となる格安チケットであり、この影響で東海道線等が18きっぷ発売時期は混雑する結果となっています。しかし、2410円で仙台や大阪に行けるとなるととても格安であり、人気がありました。

 

2.2024年分の発表

さて、今年は昨年などと比べて少し早く青春18きっぷの期間が発表されました。しかし発表されたのは春分だけであり、夏・冬の発売予告はありませんでした。これは、春分の発表から2ヶ月以上経った今でも夏・冬分は発表されていません。北陸新幹線敦賀延伸で変更が出たとはいえ、いくらなんでも発表が遅すぎるわけです。

 

3.廃止?継続?

青春18きっぷは先程も言った通り多くの人気があります。逆に発売しないとなると、多くの人が高速バス等に流れ、JRの収入が減るので廃止は考えづらいです。しかし、この状況であると廃止もおかしくない状況であり、6月までに発表が無かったたら廃止になると思われます。あと2ヶ月で発表されるかも微妙ですが、今後は各地域ごとのフリーきっぷの発売に変わるものとみられます。

 

4.青春18きっぷは廃止しない?

18きっぷ廃止になるのか、簡単に言うと廃止にならないと思われます。その理由ですが、とても怪しいことがあります。それは、北陸新幹線敦賀延伸と宮島フェリーです。

 

5.廃止されない?① 

北陸新幹線敦賀延伸によって、第3セクターの特例が変更になりましたが、春分だけ変更…というのは怪しいです。今後の利用を見込んで作った特例だと思われます。

 

6.廃止されない?②

JR西日本宮島フェリー。かつては青春18きっぷで乗船できましたが、昨年から特例料金として通常に比べて少し安い特別な料金を支払わないと乗れなくなりました。これもとても怪しく、乗れなくするということは、「今後は料金払って」という意味で、特例設定から1年で廃止は考えにくいです。

 

7.代替手段

もし、18きっぷが廃止されると、代替手段は以下の主な3つです。

・普通乗車券(普通・快速列車)

・普通乗車券+特急券(新幹線など)

・高速バス

一番割安なのは高速バスですが、苦手な方もいると思われますので、やはり普通乗車券での購入を余儀なくされるものと思われます。とにかく廃止はしないでほしいですけどね。

 

8.まとめ

青春18きっぷは長年愛されてきたフリーきっぷですが、ついに終わりが見えてきたのでしょうか。非常に悲しいですが、1日2500円程度で乗り放題となると、やはり今後が怪しい気がします。値上げしてでも、青春18きっぷは発売をしてほしいです。

【JR東日本】石岡駅

神曲のメロディとして有名で、休日は必ずと言ってもいいほど音鉄がいます。そんな石岡駅は上り列車のみ待避可能の駅構造で、昼間の上り普通列車は基本的に当駅で特急の待ち合わせを行います。曲は「バラが咲いた」「ここで君を待ってるよ」「石岡のおまつり(石岡3番)」です。

 

1番線発車メロディ(未収録)

2番線発車メロディ

3番線発車メロディ

水上ダッシュについて

以前、水上駅の記事で当駅で系統分離されていることを書きましたが、これに伴って起こる水上ダッシュについて書いていきます。その他に同例として、黒磯ダッシュなどがありますがこれはまた別記事で。

 

1.水上ダッシュが起こる時期

水上ダッシュは、18きっぷや北東パスが発売されるいわゆる長期休みの期間によく起きます。普通列車で東京〜新潟を移動する時、必ずこの駅で乗換が必要になるためです。

 

2.なぜ水上ダッシュをするのか

水上ダッシュをする理由として、当たり前ですが席の確保のためです。特に東京から新潟方面へ向かう場合は、E129系ボックスシートの取り合いとなり、長くても4両編成のためダッシュが起こります。

 

3.水上以北は本数が少ない

高崎行きに座れなかったら、最悪1時間半待つ手もあります。しかし、長岡行きは少ない日では1日5本であるため待つわけには行きません。日中13時台の列車は2両編成ですが、土休日を中心に限定的に運行される11時台の臨普に関しては4両編成です。

 

4.階段が凄く狭い

水上駅にはエスカレータなどの設備はありません。階段のみなのですが、階段がとにかく狭い。水上ダッシュで席を確保したい場合は高崎から事前に前寄りの車両に乗っておきましょう。長岡からの場合は、後ろよりの車両に乗りましょう。

 

以上のようなことから、水上ダッシュは起こります。18切符などで上越線を使う際は、水上駅の階段に近い車両に乗っていきましょう。なお211系には2席だけクロスシートの特等席がありますが、18切符シーズン時の特等席の確保はまず無理です。諦めてロングシートに座りましょう。このページでは、このように鉄道用語のほか旅行記・駅紹介なども載せていきます。YouTubeと共によろしくお願いします。

【JR東日本】郡山駅

東北地方で発車メロディが採用されている数少ない駅で、曲は【GReeeeN】の「キセキ」「扉」を使用しております。磐越西線の普通・快速 及び 東北線上り列車は日中は基本ワンマンですので、扱いません。また水郡線に関しては土休日はツーマン列車は存在しません。在来線の収録は、福島方面が一番楽かと思われます。

 

↓2023.3改正の郡山駅時刻表

※【ワ】と書いてあるのがワンマンです。

※次回訪問次第2024年3月版に更新します

 

在来線ホーム発車メロディ「扉」

新幹線ホーム発車メロディ「キセキ」

【横浜高速鉄道】元町・中華街駅

1面2線で、日中は1分折り返しの列車もあります。発車メロディ被り無しは意外と1分折り返しの列車が良かったりします。朝夕は本数が少し増えるので、放送が被ります。録音するなら昼をお勧めします。発車メロディは、元町・中華街のみ残存している「みなとみらい線オリジナル発車メロディ」です。ワンマン化により、元町・中華街以外消えました。

 

Version1【横浜方面その1】

Version2【横浜方面その2】

【JR東日本】いわき駅

常磐線磐越東線の乗換駅で、常磐線の列車も当駅始発・終着が多くなっています。特急は当駅より南(東京方面)は一時間に一本設定されていますが、当駅より北(仙台方面)の特急は一日三本になっており、普通列車の本数も当駅を境に本数に差がでています。5番線の発車メロディを使用する列車は一日一本のみで、収録が困難になっています。

 

1・2番線発車メロディ(水戸・品川方面)

3・4番線発車メロディ(広野・仙台方面)

5番線発車メロディ(水戸方面・一日一本・未収録)

ワンマン乗降促進(収録済み・未公開)

【JR東日本】甲府駅

甲府駅JR東日本の中央線ホームが1〜3番線まであります。1番線のホームを東に進んでいくと、身延線のホームがあります。発車メロディーは、1番線は当駅限定の「青空と線路」、2番線は川口などで採用例がある「ジュピター」、3番線は高輪ゲートウェイなどで採用例がある「恋の通勤電車」が採用されています。

 

1番線発車メロディ(青空と線路)

2番線発車メロディ(ジュピター)

3番線発車メロディ(恋の通勤電車・未収録)

身延線313系乗降促進(未収録)

【都営地下鉄】御成門駅

三田線の駅です。Tが都営車、Kが東急車の運用になっています。2023年3月以降、相鉄車運用(G運用)も設定されています。都営車多めになっており、一時間に1〜2本、相鉄車が充当する可能性が高いです。都営三田線では、2023年初期までは全線で音無川の流れを使用していましたが、相鉄直通にあわせ都営基準メロディに変更されました。これにより音無川の流れは消滅し、つくばエクスプレス南北線などでも採用例がある曲が完全に消えました。

 

三田線基準旧メロディー(音無川の流れ・消滅済み)

【東急電鉄】渋谷駅

東横線田園都市線が乗り入れます。東横線副都心線に、田園都市線半蔵門線に直通運転しているため、同じホームや向かい側のホームなどで東京メトロの発車メロディを聞くこともできます。車両も豊富です。

 

東横線発車メロディー(基本的に始発のみ鳴動・ワンマン化に伴い)

【JR東日本】信濃町駅

中央・総武線の途中駅です。乗降がほとんど無いので、なかなか発車メロディーはフルでは鳴りません。

 

発車メロディー(新宿方面)

発車メロディー(千葉方面・未収録)

【JR東日本】水上駅

上越線水上駅です。当駅にて新潟県側・群馬県側で完全に系統分離されており、一部臨時列車(「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」「谷川岳山開き」号など)を除き、当駅で折り返し運転を行います。主に1番線が高崎方面、2番線が長岡方面の列車が使用します。発車メロディは、全番線共通で人気の高い「ふる里みなかみ 水上駅Ver」です。

 

1〜3番線発車メロディ